地域案内人 おいなんよ松川 【公式】ボランティアガイド団体
信州は南。南信州地域の松川町。ここは2つのアルプスの作り出す日本一大きな谷 伊那谷に位置している風光明媚な場所。
果樹栽培が盛んなこの地で、地域を案内するボランティアガイド活動を2015年より始めています。
町/フィールド紹介
1、松川町ってどこですか?
信州 松川村じゃないんだに~。
松川町は信州は 南信州地域にあります。航空産業で有名な飯田市の近くの町です。
人口1万3000人ほど。1世紀前から果樹を作り始めた果樹の町です。
南アルプスと中央アルプスが両方見える稀有な土地柄で、そりゃそりゃぁ、
毎日気持ちいい風景を見ながら生活しております。果樹園が見渡す限りずーーっと続く場所は、” 日本じゃない香り ” (ヨーロッパのかほり)がします。
季節ごとの宝石のような果実が色とりどりに実ります。
6月のさくらんぼ にはじまりブルーベリー桃スモモ プルーン、梨 りんご。。
12月はじめまでくだもののリレーが続きます。
また天竜川沿いの稲田が広がる風景、空気も水もおいしいすてきな場所です。
2、おすすめコース
おすすめコースのご案内
① 武田氏築城による戦国城郭 台城公園コース
② 悠久の歴史が眠る日本の原風景 部奈コース
③ 戦後の開拓成功の地 果樹園地帯が広がる増野コース
④ 心豊かに暮らせるふるさと 生田秘境コース
⑤ 7年に1度の大祭 上片桐御射山神社の御柱コース
⑥ 四季を通じて様々な花が楽しめる オープンガーデンコース
現在6コースをご用意しています。それぞれ実施するフィールドが違います。
見て回る場所が遠い場合は、車で移動もする必要がありますが、ご要望に合わせて行程を組ませていただきます。